資金決済法の改正(令和2年5月1日施行)により、
法令上、「仮想通貨」は「暗号資産」へ呼称変更されたことはご存じだろうか?
これから暗号資産(仮想通貨)を始めたいという方へ。
各取引所での口座開設後の仮想通貨取引にあたってはご自身の暗号資産運用のための手段/方法といえます。
そのために運用方法においてのメリット・デメリット(リスク)をちゃんと知ったのち、本サイトがあなたに資産運用にあう糧になってれば大変嬉しくおもいます。
*出典元:暗号資産(仮想通貨)とは何ですか?[日本銀行 Bank of Japan]より、引用掲載
「暗号資産(仮想通貨)」とは、インターネット上でやりとりできる財産的価値であり、「資金決済に関する法律」において、次の性質をもつものと定義されています。
(1)不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨(日本円や米国ドル等)と相互に交換できる
(2)電子的に記録され、移転できる
(3)法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない代表的な暗号資産には、ビットコインやイーサリアムなどがあります。
暗号資産は、銀行等の第三者を介することなく、財産的価値をやり取りすることが可能な仕組みとして、高い注目を集めました。一般に、暗号資産は、「交換所」や「取引所」と呼ばれる事業者(暗号資産交換業者)から入手・換金することができます。暗号資産交換業は、金融庁・財務局の登録を受けた事業者のみが行うことができます。
暗号資産は、国家やその中央銀行によって発行された、法定通貨ではありません。また、裏付け資産を持っていないことなどから、利用者の需給関係などのさまざまな要因によって、暗号資産の価格が大きく変動する傾向にある点には注意が必要です。
![暗号資産・仮想通貨ナビ[注目・おすすめの取引所はコインチェック(Coincheck)。ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ポルカドット(DOT)他]](https://vcvm.jp/wp-content/uploads/2022/09/coincheck_2022_09-360x220.jpg)
![暗号資産・仮想通貨ナビ[注目・おすすめの取引所はビットポイント(BITPoint)ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)他]](https://vcvm.jp/wp-content/uploads/2022/12/202212_bitpoit_img-360x220.jpg)
![暗号資産・仮想通貨ナビ[注目・おすすめの取引所はGMOコイン。ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、コスモス(ATOM)他]](https://vcvm.jp/wp-content/uploads/2022/02/gmo_2022_02-360x220.jpg)
![暗号資産・仮想通貨ナビ[ビットコイン(bitcoin)]国内最大級の取引通貨](https://vcvm.jp/wp-content/uploads/2022/02/bitcoin_vcvm_202202-360x220.jpg)
![暗号資産・仮想通貨ナビ[コスモス(ATOM)]Tendermint(テンダーミント)社が開発した仮想通貨、他の仮想通貨にはないユニークな特徴がある](https://vcvm.jp/wp-content/uploads/2022/03/atom_vcvm_202222-360x220.jpg)
![暗号資産・仮想通貨ナビ[イーサリアム(Ethereum)]ビットコインに次いで時価総額2位](https://vcvm.jp/wp-content/uploads/2022/02/eth_vcvm_202222-360x220.jpg)
![暗号資産・仮想通貨ナビ[暗号資産・仮想通貨・メタバース・NFT]取引所で土地も取引もおこなおう](https://vcvm.jp/wp-content/uploads/2022/04/vcvm_nft_metaverse-360x220.jpg)
![暗号資産・仮想通貨ナビ[初心者に優しい、買い方・使い方]](https://vcvm.jp/wp-content/uploads/2022/05/facebook_ogp_2022-360x220.jpg)
![暗号資産・仮想通貨ナビ[暗号資産・仮想通貨・メタバース・NFT]取引所で土地も取引もおこなおう](https://vcvm.jp/wp-content/uploads/2022/04/vcvm_nft_metaverse-1024x640.jpg)


